HOME 交通アクセス サイトマップ リンク集 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■搾乳実習が今年もはじまりました(2022.04.25更新) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■入学式を挙行しました(2022.04.11更新) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和4年度入学式を4月8日金曜日に挙行し、春の陽気の中、118名の新入生が入学を許可されました。終了後には多くの新入生と保護者の皆さんが、芝生や前庭の桜の下で写真を撮る姿が見られました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■『第48回卒業証書授与式』を挙行しました(2022.3.1更新) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『第48回卒業証書授与式』を3月1日(火)に本校体育館で挙行しました。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため、卒業生と保護者の方だけでの式となりましたが、卒業生たちは立派に巣立っていきました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■東日本大震災から10年目(2021.11.16更新) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
震災から10年が経ち、街のかさ上げ(3〜4m)もほぼ終了し、震災の傷跡もほぼ感じ取れなくなっていた。しかし、人口の流出は激しく、何をもって「復興」と呼ぶのだろうかと感じた。現在もこの地域に住んでいる方たちは、人と人の関わり、人と地域(自然)との関わり、思い出等々に魅力を感じているのでこの地で生きていくことを選択されている。でも、その方たちにとっての故郷は現在の町並みではないし、人との関わりもこれから新たに構築していかなければならない状況にある。 したがって、先に述べた復興とは、昔の街や人間関係を取り戻すことではなくて、そこに住む人々が幸せを感じられる地域や街や人間関係を築いていくことではないかと感じた。だからこれからの復興とは「復幸」を目指してその土地で生きることではないかと今回の活動で感じた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■第3回体験入学を実施しました(2021.11.9更新) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和3年度第3回体験入学を11月6日土曜日に実施いたしました。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を行ったうえで実施し、多くの中学生、保護者の方々にご参加いただきました。体験実習では、終始和やかな雰囲気で実習に取り組んでいただけました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■第2回体験入学を実施しました(2021.10.5更新) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和3年度第2回体験入学を10月2日土曜日に実施いたしました。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を十分に行ったうえで、参加していただいた中学生の皆さんには体験実習に取り組んでいただきました。多くの中学生、保護者の方々にご参加いただき、時折笑顔で実習に取り組む姿も見受けられました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■復興支援2畳凧を揚げました(2021.08.18更新) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東日本大震災を風化させないための取り組みとして、2014年度から実施している活動です。今年は震災から10年目の節目の年なので、本校生が判じもんを考え、交流してきた被災地の5校からは願い札を送ってもらい、みんなの思いを2畳凧に込めて7月20日の終業式後に校庭で揚げました。判じもんは「絆の輪を広げたい」で、強い絆の輪をこれからもっと広げていきたいという意味が込められています。なお、凧揚げの様子はDVDにして5校に届けました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■入学式を挙行しました(2021.04.08更新) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和3年度入学式を4月8日木曜日に挙行し、春の陽気の中、107名の新入生が入学を許可されました。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を十分に行い実施しました。終了後には多くの新入生と保護者の皆さんが、芝生や前庭の桜の下で写真を撮る姿が見られました。八日市南高校での新たな3年間のスタートです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■河本文教福祉振興会様より本を寄贈いただきました(2020.12.23更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第35回時今年度も、河本文教福祉振興会様より、たくさんの本を寄贈いただきました。生徒の皆さんだけでなく、保護者の方にも生徒を通して借りていただく事ができます。ぜひご利用ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■教育奨励賞努力賞を受賞しました(2020.12.17更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本校が、第35回時事通信社教育奨励賞努力賞を受賞しました。教育奨励賞は、創造性に富んだ特色ある教育の実践に顕著な業績を挙げた学校を表彰し、学校教育の一層の充実を図ることを目的に、時事通信社が主催されているものです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■玄関周辺の高圧洗浄をしていただきました(2020.12.9更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月28日に、滋賀県塗装工業協同組合様に教育への支援奉仕活動として、正門、玄関及び昇降口周辺の高圧洗浄作業をしていただきました。見違えるほどきれいになりました。 滋賀県塗装工業協同組合員の皆様ありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ボランティア・アワード出場決定(2020.12.2更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本校地域支援活動同好会が、「高校生ボランティア・アワード」に4年連続で出場することが決定しました。このイベントは、歌手のさだまさしさんの「風に立つライオン基金」が主催しています。 2017年はさいたまスーパーアリーナ、2018年は東京国際フォーラム、2019年はパシフィコ横浜で活動を報告してきました。今年は12月12日にWEBで参加する予定です。また、活動動画とポスターが12月1日〜10日の間に「高校生ボランティア・アワード2020」にて紹介されていますのでぜひご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボランティア・アワード2019の様子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■地域安全ポスターコンクール(2020.11.18更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月14日、八日市のショッピングプラザアピアにて「防犯・暴追フェア2020」が開催され、その中で地域安全ポスターコンクール表彰式が執り行われました。本校のHSL活動の一環として、美術部から作品を応募し、2年生の生徒2名が、最優秀賞と優秀賞をそれぞれ受賞しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■赤十字奉仕団大会に参加しました(2020.11.11更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月23日、守山市民ホールにおいて赤十字奉仕団結成70周年 滋賀県赤十字奉仕団大会が開催され、本校の地域支援活動同好会が「2012年度からの東北ボランティア活動で学んだことを地域社会に還元する活動」と題して、実践報告をしました。発表後は、多くの方々からお褒めの言葉をいただき、発表した生徒たちの自信にもなったようでした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■復興支援2畳凧を揚げました(2020.8.21更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月7日の終業式後、地域支援活動同好会と有志の生徒で、復興支援2畳凧を揚げました。 被災地の高校生の、「自分たちの町を『虎勢(個性)ある町』にしたい」という思いと、本校生徒の、「コロナに負けない」という思いを込めて揚げました。 なお、凧揚げの映像は、2畳凧の制作に協力いただいた岩手県立大槌高校へ送る予定です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■令和2年7月豪雨災害の募金活動を行いました(2020.8.4更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地域支援活動同好会の生徒が、八日市駅前のアピア前で7月29日〜31日にかけて募金活動を行い、28,984円のご支援をいただきました。ご協力いただいた方々の思いが届くことを願って、日本赤十字社を通して被災された方々に届ける予定です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■復興支援2畳凧が完成しました(2020.7.31更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地域支援活動同好会の生徒が、大凧保存会の方のご指導により復興支援2畳凧を完成させました。判字文(はんじもん)「虎勢(個性)ある町」とデザインを、岩手県立大槌高校の復興研究会の生徒に考えてもらいました。同研究会とは、昨年度の東北ボランティア活動で交流していました。また、絵は本校美術部が制作してくれました。8月7日の終業式後の12時から本校グラウンドで凧揚げをする予定です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■入学式を挙行しました(2020.4.9更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年度入学式を4月8日水曜日に挙行し、桜が舞う春の陽気の中、120名の新入生が入学を許可されました。今年度は新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため、プログラムを大幅に短縮して行いました。 終了後には多くの新入生と保護者の皆さんが前庭の満開の桜の下で写真を撮る姿が見られました。八日市南高校での新たな3年間のスタートです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■入学許可予定者の発表を行いました(2020.3.17更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年度の「入学許可予定者」の発表(入試の合格発表)を3月17日(火)に行いました。 今年度は感染症対策のため、2カ所に受検番号を掲示しました。 朝早くから志願者や保護者、中学校の先生方が発表を見に来られましたが、例年より静かな雰囲気の中での合格発表となりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■『第46回(令和元年度)卒業証書授与式』を挙行しました (2020.3.17更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『第46回卒業証書授与式』を3月1日(日)に本校体育館で挙行しました。新型コロナウイルス感染対策のため、卒業生と保護者の方だけでの式となりました。在校生の見送りを受けることは叶いませんでしたが、今年も卒業生たちは立派に巣立っていきました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■果樹園にて農薬散布を実施します (2020.3.11更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日頃より本校の教育活動にご理解を賜りましてありがとうございます。以下の日程で、本校農場にて農薬散布を実施します。ご理解の程よろしくお願いします。なお、天候により日程の変更をさせていただくこともあります。 なし園・ブドウ園 3月13日(金)〜19日(金) 9:00〜16:00 3月23日(月)〜27日(金) 9:00〜16:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■防災啓発活動を行いました (2020.3.3更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月28日、わかば幼稚園にて、本校地域支援活動同好会が地震を想定した防災啓発活動を行いました。防災リーダー養成講座受講者・防災士合格者を中心に8名で参加し、子供たちに分かりやすいように、「防災レンジャーショー」という形で、地震時の身の守り方を伝えました。最後は「パプリカ」の大合唱で、会場の5歳児約40名が大盛り上がりの楽しい時間でした。 今後もこの活動を通して地域の子供たちへの防災啓発活動をしていきたいと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■『八南成果発表会』を開催しました (2020.2.7更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『八南成果発表会』を2月7日(金)午後に八日市文化芸術会館で開催し、1・2年生全員が参加しました。 「第一部」では3年生の「製造業・関連産業実習」および2年生の「校外委託実習」に参加した生徒代表による実習報告が行われました。そのあと、この発表会にご出席いただいた企業様からのコメントをいただきました。 「第二部」では「高等学校産業人材育成プロジェクト事業」として、「地域貢献プロジェクト」(農業科)、「政所茶プロジェクト」(食品科)、「暮らしのデザインプロジェクト」(花緑デザイン科)の3学科によるプロジェクト発表が行われました。 ご出席いただいた来賓の皆様、ありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■『防災訓練』を実施しました (2019.12.24更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月16日・18日の二日に分けて、本校の二つの学年で防災訓練を実施しました。 3年生は自分の住む地域のハザードマップを見て安全計画を作りました。自分自身をはじめ、家族や地域の方の命を守るための行動をとれるようになってほしいものです。 1年生は煙体験と初期消火体験を行いました。今回は残念ながら雨のため起震車の乗車はできませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■『八南レストラン』を開店しました (2019.12.24更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年で10回目を迎えた恒例のl「八南レストラン」を、八日市文化芸術会館内の喫茶セリーヌをお借りして、12月14日・15日の二日間開店しました。応募総数219名の中から抽選の結果125名の方に料理を振る舞いました。 開店前には生徒が「4月から準備を重ねてきたので、その成果を発揮したい。」と意気込みを語ってくれました。 今年は「八南からのサプライズ」をテーマに、普段の食べ方とは違うメニューに挑戦しました。本校農業科で育てた豚肉に豆腐とカブを練りこんだハンバーグや、油で揚げたかんぴょうをトッピングしたサラダ、食品科が奥永源寺で育てた政所茶の番茶などを提供しました。 ご応募、ご来店いただいた皆様ありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■『命の大切さを学ぶ教室』を実施しました (2019.12.17更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月12日(木)、八日市文化芸術会館にて「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました。T部では、東北ボランティアに参加した生徒からの活動報告がありました。震災を風化させず、身近なものととらえるために、被災地が抱える苦しみや問題点について伝えてくれました。 U部では、少年犯罪被害者遺族の方から、息子さんを突然亡くされた家族の立場から、悲しみや辛さを語っていただきました。 皆が命というものについて深く考え、向き合う時間となりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■『農業祭2019』を開催しました (2019.11.29更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年も勤労感謝の日に、本校最大のイベントの一つである『農業祭』を開催しました。晴れ渡った空の下、大変多くのお客様にご来場いただきました。 例年通り、農産物の販売や各科の展示、1、2年生のクラスによる模擬店を行いました。どのコーナーも朝から大賑わいで、PTAの豚汁無料提供には長蛇の列ができていました。 ご来場いただいたお客様をはじめ、ご協力いただいたPTA役員や保護者の皆様、また地域の皆様、本当にありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■東北ボランティア福島 (2019.11.28更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月23日〜25日、福島県飯舘村・相馬市一帯を訪れました。 希望の牧場では、ベコ(牛)飼いの方から震災後の放射線被害にいかに苦しんだかを聞かせていただきました。また、いいたて雪っ娘かぼちゃ農家ではかぼちゃ磨きをし、震災後にかぼちゃを苦労して育てた思いを語っていただきました。 相馬市では、津波にのまれて九死に一生を得た方と、今年の台風19号の被害にも遭われた方からもお話を伺いました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■近江米おむすびコンテスト2019 (2019.11.22更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月3日(日)、近江米振興協会主催の『近江米おむすびコンテスト2019』が開催され、本校食品科の生徒が考案した「Oh!野菜たっぷりおむすび」が最優秀賞を、「ゴリのつくだ煮のごま・みそ焼き」が優秀賞を受賞しました。当日は、日本橋にある滋賀県のアンテナショップ『ここ滋賀』にて、ファイナリストのおむすびの試食と投票が行われました。160件余りの応募の中から最優秀賞に選出されたおむすびは11月18日まで『ここ滋賀』で販売されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ボランティアスピリットアワード (2019.11.20更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボランティア活動に取り組む青少年を称える、「第23回ボランティア・スピリット・アワード」 (主催:プルデンシャル生命、ジブラルタル生命、PGF生命、日本教育新聞社 後援:文部科学省、日本赤十字社)でコミュニティー賞を受賞しました。 全国21,116名の中高生のボランティア活動内容をつづった1,823通の応募からブロック賞40組、コミュニティー賞150組が選出されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■文化祭を行いました (2019.11.15更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「令和祭」をメインテーマとして、令和元年度の『文化祭』が11月13日(水)に行われました。 午前の部は八日市文化芸術会館で各クラスのステージ発表が行われました。どのクラスもそれぞれのカラーの出た発表でした。 午後の部は学校に戻り、中庭の特設ステージで生徒会企画のステージ発表や有志発表を楽しみました。おでんとタピオカのブースも大繁盛でした。また、茶道部のお茶会と八南寄席、美術部や華道部の作品展示も行われ、多くの生徒が楽しんでいました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■八南レストランを開店します (2019.11.18更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
八南レストランに多数のご応募をいただきありがとうございます。11月15日(金)を持ちまして応募を締め切らせていただきました。125席の募集に対して、219名、77組のご応募がありました。ご応募いただいた皆様には後日抽選の結果をハガキにてお知らせいたします。 この八南レストランは、八日市文化芸術会館内の喫茶セリーヌをお借りして開店します。今年のメインはカブと豚肉のハンバーグです。本校や地域の食材を使ったランチセットをご用意してお待ちしています。 詳しくは下記のリンクよりチラシをご覧ください。 チラシ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■冷凍庫を寄贈して頂きました (2019.10.24更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長浜市に本社がある上田興産株式会社様より、冷凍庫一台をご寄贈いただきました。10月18日(金)に、常務取締役の上田様と総務部の紺谷様が来校され、本校校長室にて贈呈式が行われました。 ご寄贈いただいた冷凍庫は、食品科で行う畜産加工の実習の原材料や出来上がった製品の保存に活用させていただきます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■東北ボランティアに行きました (2019.10.17更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東北ボランティア8次隊は、7月31日から8月3日まで岩手県大槌町・宮城県石巻市を中心に生徒19名、引率3名で活動してきました。沿岸部では大きな防潮堤がほぼ完成していました。しかし、旧大川小学校の空き地では、未だに行方の知れない子供の捜索を続ける光景があり、胸が痛くなりました。また、訪問した吉祥寺では世界的な指揮者の佐渡裕さんが我々を出迎えてくださるというサプライズもありました。この活動から学んだことを地域社会に還元していくための活動に今後も取り組んでいきます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■『ボランティア・アワード』に参加しました (2019.10.17更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月29〜30日、さだまさしさんが主催するボランティア・アワードがパシフィコ横浜で開催されました。今年は全国で94校が選抜され、本校の地域支援活動同好会は3年連続で活動をブースで紹介してきました。本校のブースに聞きに来てくれたももクロのメンバーが、生徒達の説明にメモをとられていたことに感心しました。 また、このような機会を提供してくださったさだまさしさんの、高校生のボランティア活動を支え、少しでも明るい社会にしたいという想いにも感動しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■『竜王町産業フェア』に出展しました (2019.10.17更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まるごと竜王産 スキヤキプロジェクト in 竜王町産業フェア 〜滋賀・竜王食と職の博覧会〜 に参加し、地元企業ブースにて本校の紹介と豆っこつまみゲームを実施しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■新米の販売を行います (2019.10.3更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎年大人気の、本校の農場で採れた新米の販売を行います。コシヒカリ、みずかがみ、みどり豊、秋の詩 の4品種をご用意しています。是非ご賞味ください。 ご注文は、販売所に用意してあります注文用紙にご記入ください。 受付締め切り : 11月1日(金) 受け渡し期限 : 12月2日(月) 受け渡し時間 : 平日16時〜17時 ※・お米の配達は行っていません。 ・ご都合のつかない場合は本校農場の野玉までご連絡ください。 ・受け渡し日を過ぎてもご連絡がない場合、こちらから連絡はいたしません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■果樹園にて農薬散布を実施します (2019.7.26更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日頃より本校の教育活動にご理解を賜りましてありがとうございます。以下の日程で、本校農場にて農薬散布を実施します。天候により、日程の変更をさせていただくこともあります。 なし園・ブドウ園 7月29日(月)〜8月2日(金) 9:00〜16:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■果樹園にて農薬散布を実施します (2019.7.5更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日頃より本校の教育活動にご理解を賜りましてありがとうございます。以下の日程で、本校農場にて農薬散布を実施します。天候により、日程の変更をさせていただくこともあります。 ブドウ園 7月4日(木)〜12日(金) 9:00〜16:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 新茶の販売を行いました (2019.6.24更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月18日(火)に、本校で新茶の販売を行いました。毎年本校食品科の生徒が永源寺の政所で栽培しているもので、大変好評なお茶です。販売の際には政所茶の石臼挽きも行われ、多くのお客様で賑わっていました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 体育祭を実施しました (2019.6.10更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月7日(金)に予定されていました体育祭でしたが、雨天により10日(月)に延期されました。そして予備日もあいにくの雨となり、体育館の中でプログラムを変更しながらの体育祭が行われました。例年とは違った体育祭となり、思い出に残るものになりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 果樹園にて農薬散布を実施します (2019.5.31更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日頃より本校の教育活動にご理解を賜りましてありがとうございます。以下の日程で本校農場にて農薬散布を実施します。天候により、日程の変更をさせていただく場合もあります。 ナシ・ブドウ園 6月 10日(月)〜14日(金) 9:00〜16:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■果樹園にて農薬散布を実施します (2019.5.7更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日頃より本校の教育活動にご理解を賜りましてありがとうございます。昨年度より、ホームページにて案内の上、本校農場にて農薬散布を実施しています。天候により、日程の変更をさせていただくこともあります。 ナシ園 5月 8日(水)〜10日(金) 9:00〜16:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■野菜苗の販売を行いました (2019.4.22更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本校の春の恒例行事である「野菜苗の販売」を、4月19日(金)午前9時から農場で行いました。 今年も早朝から多くのお客さんが詰めかけてくださいました。 本校農業科の生徒が実習で生産したトマト、ナス、唐辛子、キュウリなど夏野菜の苗およそ16,000本や堆肥を販売しました。また、それに併せて花緑デザイン科の生徒が花の苗を販売しました。生徒は苗の説明をしたり、お客さんの購入した苗を運ぶお手伝いをしたりと大活躍でした。 おかげさまで大盛況でした。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■東北復興の願いを込めた大だこを揚げました(2019.4.6更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月12日(金)の放課後、本校グラウンドで、地域支援活動同好会の生徒のほか、昨年の東北ボランティアに参加した生徒で2畳の凧を揚げました。この凧は昨夏にボランティア活動をしたときに交流した宮城県の石巻高校にデザインと絵の製作を依頼し、本校の生徒が骨組みを製作したものです。今回のイラストには、復興に向け一歩ずつ進むという願いが込められています。 凧を揚げたあとは、岩手県の郷土料理、ひっつみ汁を作ってみんなで食べました。参加した生徒たちにとっては、東北の復興を願うとともに、地元の文化に触れるよい機会になりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■入学式を挙行しました(2019.4.8更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年度入学式を4月8日月曜日に挙行しました。桜が見ごろを迎えた春の陽気の中、120名の新入生が入学を許可されました。高校生活最初のホームルームのあと、多くの新入生と保護者の皆さんが校門の満開の桜の下で写真を撮る姿が見られました。八日市南高校での新たな3年間のスタートです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
戻る |